2030年までに6,000万人
2020年09月21日
2030年までに6,000万人
当社のホームページをご覧になっていただき有難う御座います。
4連休に突入し今回は東京エリアも入りGOTOキャンペーンの
後押しも大きく観光地や娯楽施設は凄い混雑の様子が映像で
流されていていました。 コロナ感染大丈夫かな(^^;
毎日ニュースで「本日の感染者数は」とお伝えされますが、
この混雑の状況を見ていると「密を避けましょう・マスクを・
手洗いを・2m間隔で」など守られているのでしょうか??
緊張の糸が切れたように今までの苦労が水の泡のように思い
ます。毎日の「感染者数」の報告は何の意味を表しているの
でしょうか?
「感染者数」も大事ですが、毎日の「医療従事者の状況・
コロナ感染の対応している病院の状況」などのニュース枠
を設け映像を流す方が説得力があると思います。
4連休後の感染者数で医療従事者の方々が大変に
ならないか心配です。
海外のインド・アメリカ・ブラジルの感染者数は
現在も爆発的に増え続けています。
2030年にはインバウンドで6,000万人を迎える目標を
掲げている政府ですが、山積みの課題を確実に一つ
一つ実行しなければ進歩はないです。現在の日本は、
目の前の事を確実にこなすことが最優先です。
後回しは何も得ることができないです。
物件管理・土地活用・事業承継
ベネフィットへご相談を