新型コロナウイルスの第二波について
2020年06月07日
新型コロナウイルスの第二波について
当社ホームページをご覧になっていただき有難う御座います。
コロナウイルスの沈静化?により世の中が通常の状態に戻り
つつありますが世界のコロナ感染拡大は勢いが衰えていません。
第二波対策として大阪府は、ips細胞の山中先生と某大学で
対策チームを結成しました。今までのデータ検証と新な対策
方法を検討し、ウイルスとの共存方法が出てくるのではない
でしょうか。
自粛と共に経済の活性化を急ぐことも大切がルールを根底に
行動しなければ二の舞になり、今までの苦労が水の泡です。
ここ数ヶ月、飲食店の軒先看板や広告チラシを見ていますと
テイクアウトが主流になっています。また、〇ーバイーツの
配達も頻繁に見かけるようになりました。
(テレビCMも多くなっています)
先日、コンビニに黒い大きなリュックを背負った若い男性が
スマフォ片手に店員さんから何かを預かりリュックに入れて
いました。また、〇ーバイーツかと思いましたがリュックに
は何も記載されていなかった為違う配達会社だと思います。
コロナ倒産の余波が年内続くことになれば、このような形態
会社も増加していきそうですね。
店舗のテイクアウトや配達も、梅雨に入り食中毒のリスクが
増える中食品衛生管理の対応が出来ているのか注意が必要で
すね。
不動産管理はベネフィットとご一緒に
事業承継や後見などで沢山の問題を
一つずつ解決していきましょう!
株式会社ベネフィット